コロナ禍後の「外出事情と健康」 筋肉や筋力に不安の残る結果

株式会社ニッスイは、コロナ禍を経て変化した外出事情と健康意識を明らかにするため、40~70歳代の男女1,000名を対象に調査を実施しました。この調査により、外出頻度はコロナ禍前の状況にほぼ回復したものの、筋肉や筋力、体重・ストレスの回復には課題が残ることが明らかになりました。

外出頻度の回復と健康意識の変化


調査の結果、週に1日以上外出する中高年は約8割に達し、コロナ禍前の頻度にほぼ回復しました。

外出先として最も人気があるのはショッピングセンターで、年代が上がるにつれて散歩やウォーキング、ジョギングが増加する傾向が見られました。運動習慣については、6割以上の人が定期的に運動をしている一方で、3人に1人は「全くしない」と回答しています。

筋力低下と健康課題


コロナ禍で筋肉・筋力が低下したと感じる人は約3割で、そのうち7割は現在も回復していないと答えました

また、体重やストレスが増加したとする人も多く、これらの変化を元に戻せていない人が多いことがわかりました

特に、速筋と遅筋の認知度は低く、運動をしている人でも速筋を意識している人は少数でした。

ニッスイの健康研究と社会貢献


ニッスイは、スケソウダラ速筋由来タンパク質の研究を10年以上にわたり行い、特別な運動を行わずに速筋を増やす効果が期待できることを明らかにしました。このタンパク質を1日4.5g摂取することで、筋肉の肥大が確認されています。外出や旅行を楽しむためには、適切な運動とともに、速筋を増やす効果を持つ食品を取り入れることが重要です。

ニッスイは今後も水産物の機能に注目した研究を進め、その成果を活用し、健康意識の向上と社会貢献に努めていく方針です。



【関連記事】
タイトルとURLをコピーしました