その使い方間違ってます バッテリー寿命が短くなる原因

バッテリー寿命が 短くなる原因 Android

スマホやタブレットの電池がまだ多く残っているのにすぐに充電していませんか。

そんな使い方をしているとすぐにスマホやタブレットのバッテリーがなくなってしまいます。

今回、この記事ではバッテリー寿命が短くなる理由について紹介します。

バッテリー寿命が 短くなる原因

バッテリーの寿命が短くなる理由は?

バッテリーの寿命が短くなる主な理由としては短いサイクルで充電をする。

充電中の操作、過充電・過放電の3点です。

それぞれ詳しく見て行きましょう。

 

(1) 短いサイクルで充電をする

スマホやタブレットに使われているバッテリーは「リチウムイオンバッテリー」と呼ばれるものです。

このバッテリーは充電をする度に劣化していきます。

しかし、通常の使い方であれば、すぐにバッテリーが劣化するわけではありません。

 

目安ではありますが500回充電をするとバッテリーの性能は半分まで下がると言われております。

 

そのため、仮に毎日充電をした場合1年半は持ちます。

少し減ったからといって充電をすればその分バッテリーの寿命を縮めてしまうことになり1年以内で使いものにならなくなることあるため充電のしすぎは注意しましょう。

 

(2) 充電中に操作をする

充電中のスマホを操作するとバッテリーの寿命を縮めてしまう可能性があります。

 

充電をしながらスマホゲームをすると本体が熱くなった経験はありませんか。

スマホ内部で高い温度が続くとバッテリー劣化を促進します

 

メールチェックやちょっとした操作であれば、そこまで影響はありませんが動画視聴やゲームアプリをする際は充電を終わらせてからやりましょう。

 

また、発熱でバッテリー劣化を促すため窓際など高温になる場所で充電するのもおすすめしません

 

(3) 過充電・過放電

充電回数や充電中の操作以外にバッテリーが短くなる理由としては過充電・過放電があります。

 

過充電とは満充電にもなっているにも関わらず充電を続けることです。

100%のまま充電を続けると端末に熱がこもってしまいバッテリー劣化につながります。

また、常に充電中は100%に見え続けていますが実は一瞬だけ電池が減り充電されます。

先程もお伝えしたとおり充電のサイクルが短いとその分バッテリーの寿命が短くなるため100%になったら充電器から外すようにしましょう。

 

また0%にしたまま放置するのも危険です。

電池がなくなるとスマホの電源は消えてしまいますが、実は完全になくなったわけではありません。

 

このまま放置すること「完全過放電」になります。

完全過放電になるとバッテリーが物理的に傷んでしまい充電時間が遅くなったり、最悪の場合は充電ができなくなりスマホが使えなくなる可能性も。

 

充電のしすぎ、充電をしないで放置するのもバッテリーにダメージを与えていることを覚えておきましょう。

上手に使ってスマホを長持ちさせよう

スマホを長持ちさせるには上手にスマホを使う必要があります。

具体例としてはスマホの充電回数を減らすことです。

 

アプリはバックグランドで通信したりアップデートを行い電池を消費させます。

アプリの数が多ければデータのやり取りが増え、その分電池が消費されるため、遊ばなくなったアプリはこまめに消すようにしましょう

 

今回紹介した内容が一つでも当てはまる方がいれば、バッテリーの寿命を短くしているといっても良いでしょう。

短期間でスマホやタブレットを買い替える方は別ですが、長く使いたい、一度買えば当分は買い換えない方は上記の内容に注意して使うようにしましょう。

少し工夫をすればバッテリーは長持ちしますのでぜひ試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました