本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

iPadの刺客 「Xiaomi pad5」の性能を紹介

タブレットといえばiPadと思う方も多いかもしれませんが、コスパが高いスマホメーカーXiaomiからハイエンド級タブレット「Xiaomi Pad5」が出ているのはご存じでしょうか。

この記事ではiPadと性能を比較し「Xiaomi Pad5」のメリット、デメリットについて紹介します。

iPad以外に高性能なタブレットを探している方は必見です。

Xiaomi pad5の 性能を紹介

Xiaomi pad5とipadと性能を比較してみよう

まず、Xiaomi pad5とiPadの性能を表にして比較してみました。

iPad(第9世代)

Xiaomi pad5

ディスプレイサイズ

10.2インチ

11インチ

リフレッシュレート

120Hz

60Hz

CPU

A13 Bionic

Snapdragon860

メモリ

不明(推定3GB)

6GB

ストレージ容量

64GB/256GB

128GB/256GB

重量

487g

511g

バッテリー

不明

8720mAh

外部ストレージ

認証タイプ

指紋

価格(税込)

39,800円

43,780円

iPad(第9世代)と比較しディスプレイサイズが大きく、またリフレッシュレートは2倍の120Hzで表示や動きが滑らかです。

ただし、iPadと比べると若干高めになります。

メモリに関してはXiaomi pad5の方が上ですが、IOSはそこまでメモリを気にしなくて良いこともありほぼ互角。

カタログスペックだけでは、そこまで差はないと考えてもいいでしょう。

≪画像元:Xiaomi

Xiaomi pad5のメリット

Xiaomi pad5とiPadの比較をしてみました。

次に本機のメリットについて紹介します。

メリット (1) 性能は高いが価格がミドルレンジクラス

Xiaomi pad5はSnapdragon860の準ハイエンドクラスのCPUを搭載していながら4万円台ミドルレンジクラスで購入できます

Snapdragon860は約2年前のフラグシップスマホに搭載していたものとほぼ同等。

日常使いで困ることはありません、重たい処理もストレスを感じる場面はほぼないでしょう。

メリット (2) 重たいゲームもサクサク動く

先ほどもお伝えした通りSnapdragon860搭載、RAMも6GB搭載しているため、3Dゲームなど重たいゲームもサクサク動きます。

大人気ながらも非常に高い処理性能が必要な「原神」も最高設定で遊ぶことが可能。

PUBGやウマ娘なども問題なく遊べます。

メリット (3) リフレッシュレート120Hz駆動!

Xiaomi pad5は11インチの大画面ディスプレイと滑らかにスクロール表示ができるリフレッシュレートが120Hz駆動です。

そのため、ウェブブラウジング時に途中でスクロールが止まったりする心配もありません。

大画面のため文字も見やすく、TwitterなどのSNS利用にも最適。

SNSや動画閲覧をメインに考えている方にもおすすめのAndroidタブレットです。

Xiaomi pad5のデメリット

次にXiaomi pad5のデメリットについて紹介します。

デメリット (1) 本体が重たい

スペック表をご覧になられて気づいた方もいるかもしれませんがiPadと比べると本体重量がやや重く長時間両手持ちで利用しているとずっしりときます。

本機の重さは515gと重め。

持ち運びをして使おうと考えている方には合う、合わないがあるかもしれません。

自宅でスタンドを使用しての動画閲覧とかであれば問題はないでしょう。

デメリット (2) GPS非搭載

Xiaomi pad5はGPS非搭載となっているため、ナビとして使うには向いていません。

また、ドラクエウォークやポケモンGOなど位置情報を使用してのゲームを楽しむことができません。

位置情報ゲームやナビなどをメインに使おうと考えている方は注意が必要です。

ただし、それ以外の用途で使おうと考えている方には全く関係ないため、自分の利用とを考えつつ選ぶようにしましょう。

androidタブレットを探しているならおすすめの機種

Xiaomi pad5の性能とメリット、デメリットについて紹介をしました。

性能が高く価格も抑えられているため、非常にコスパの良いAndroidタブレットになります。

本体が重たいことやGPS非搭載というデメリットもありますが、それ以上に魅力のあるメリットがあるのでAndroidタブレットを探している方には非常におすすめです。

今回紹介したXiaomi pad5やIOSのiPad(第9世代)もコスパが良いとはいえ、決して安い買い物ではありません。

自分の用途に合った使い方をよく考えて購入するようにしましょう。

シェアしてもらえると嬉しいです!