音楽のサブスクリプションで、楽曲配信は多くのサービスが誕生しています。
たくさんありすぎてどれがいいのかよくわからないという人もいるでしょう。
数ある音楽配信サービスの中でも、今回はApple Musicの機能や料金、利用するうえでもメリット・デメリットとお得になる使い方を紹介します。
≪画像元:Apple Music≫
Apple Musicの基本情報と使い方
Apple Musicは、Apple社が提供している音楽配信サービスです。
Apple製品限定の機能のようにも見えますが、IDさえ持って入ればAndroidやパソコンでも利用できます。
提供されている曲数は約7,000万曲と、他の音楽配信サイトとほぼ同じ数の音楽が視聴できるのです。
料金体系は3種類に分かれていて、個人なら月額980円、学生なら割引されて月額480円です。
さらに、最大6アカウント共通で使えるファミリープランが1,480円となっています。
ファミリープランは、別のアカウントと共有する場合なので、1アカウントを複数の端末で使っている場合は個人プランで問題ありません。
関連記事:Amazon Music HDを徹底分析! ほかのサービスとの違いや音質の差も解説
Apple Musicの登録・解約方法
Apple Musicを使いたいという人は、Apple IDを取得していればどんな端末でも利用可能です。
しかし、実際に利用するためにはアカウントを持っているだけでは使うことはできません。
Apple Musicへの個別登録が必要なのですが、本章では登録方法と解約方法をご紹介します。
登録方法
iPhoneでもAndroidでも登録方法は同じで、開いたアプリからプランを選択して利用規約に同意すれば完了です。
iPhoneであれば最初からインストールされていますが、Androidの場合はGoogle Play StoreからApple Musicのアプリをインストールするところから始めましょう。
個人情報などはすでにできているApple IDから抽出されるので、アプリでの入力は必要ありません。
解約方法
利用してみたものの、あまり実感がわかないという人は解約してしまいましょう。
こちらもアプリから可能で、画面左下の左から2番目にある「For You」からアイコンを選択します。
その後、「サブスクリプションの管理」を開いて「サブスクリプションのキャンセル」を選べば完了です。
特に無料トライアルをしている場合は、キャンセルしなければ自動更新となりますので注意しましょう。
Apple Musicのメリット・デメリット
登録も簡単で、曲数も多いApple Musicですが、当然メリット・デメリットがあります。
メリットはなんと言っても、IDひとつであらゆるデバイスで利用できることでしょう。
複数のデバイスで利用するのに個別の登録がいらないのは手間が必要ないのは利便性の面で優位です。
また、無料トライアル期間が3か月設けられているので、じっくり使ってその後有料プランに切り替えるかを判断できるのもメリットと言えるでしょう。
反対にデメリットは、トライアルを途中終了するとその瞬間から使えなくなることです。
猶予期間などはないので、慎重に選びましょう。
また、不具合やバグの報告がやや多いのもデメリットです。
すぐに使えなくなるようなことはありませんが、利用の際は「そういう特徴がある」と覚えておきましょう。
Apple Musicのお得な使い方
Apple Musicは月額料金が発生するのがベーシックなプランです。
しかし、無料トライアル期間を利用すれば、最大3か月無料ですべての機能を使うことができます。
音楽をダウンロードしたり音質を上げたり、できることは多く、音楽にこだわりたい人にもうれしい機能がそろっています。
無料トライアル期間を存分に利用しない手はありません。
先程もちらりとお話しましたが、この無料トライアル期間が終了すると、有料プランに自動更新されます。
もし更新しない場合は期間終了までに解約手続きを忘れずにしましょう。
関連記事:あの人気モデルは入手可能? 12月のiPhone12シリーズの在庫状況をチェック
まずは試してみよう
Apple Musicについて、概要と料金、メリット・デメリットとお得な使い方をご紹介しました。
今や音楽は配信サービスで聴く時代です。
それだけに利便性の高いのはもちろんのこと、試用期間があるのは、ユーザーにとってうれしいことです。
気になる人はまずは登録してみてはいかがでしょうか。